中学生– tag –
-
[「効率性」と「学ぶ楽しさ」はトレードオフ]2種類の学習法
こんにちは、小田急相模原駅前の個別指導塾「くばと塾」です。今回は、「[「効率性」と「学ぶ楽しさ」はトレードオフ]2種類の学習法」ということについて書きます。 演繹(えんえき)的学習と帰納(きのう)的学習 勉強における2種類のアプローチ方法、それは... -
[多くの人が間違えている]目標を達成させる秘訣
こんにちは、小田急相模原駅前の個別指導塾「くばと塾」です。今回は、「[多くの人が間違えている]目標を達成させる秘訣」ということについて書きます。 上手くいかないのは目標が大きく、努力が小さいから これまで全然勉強してこなくて通知表はオール3だ... -
[中学生あるある]学校や模試で全体の成績が上がらないのはなぜ?
こんにちは、小田急相模原駅前の個別指導塾「くばと塾」です。今回は、「[中学生あるある]学校や模試で全体の成績が上がらないのはなぜ?」ということについて書きます。 全体の学習量・時間が変わっていないから 前の学期は数・国の成績が4で英・理・社が... -
[高校受験]神奈川県の公立高校入試を攻略するための3つのポイント
こんにちは、小田急相模原駅前の個別指導塾「くばと塾」です。今回は、「[高校受験]神奈川県の公立高校入試を攻略する[高校受験]神奈川県の公立高校入試を攻略するための3つのポイント」について書きます。 中2,中3で内申点をしっかり取る 1つ目は「中2,中... -
[偏差値向上の秘訣]ライバルたちがやらないような努力をする
こんにちは、小田急相模原駅前の個別指導塾「くばと塾」です。今回は、「[偏差値向上の秘訣]ライバルたちがやらないような努力をする」ということについて書きます。 偏差値は「学力を上げるスピード」で決まる 「成績を上げる=学力を上げる」と思われが... -
「宿題をしっかり出す塾」は不親切な塾?
こんにちは、小田急相模原駅前の個別指導塾「くばと塾」です。今回は、「『宿題をしっかり出す塾』は不親切な塾?」ということについて書きます。 週1回の授業だけでは知識が定着しない 今通っている塾、宿題が多くて嫌になっちゃう。宿題が出ない、良心的... -
他人よりもいい結果を出すには、他人と違うことをしなければならない
こんにちは、小田急相模原駅近くの個別指導塾「くばと塾」です。今回は、「他人よりもいい結果を出すには、他人と違うことをしなければならない」ということについて書きます。 他人と同じことをしていても、いい結果は出ない 塾にも通って一生懸命勉強し... -
[授業中の演習量で生徒の成績が決まる]くばと塾の個別指導が1:4である理由
こんにちは。神奈川県相模原市南区の、小田急相模原駅近くにある学習塾「くばと塾」です。今回は「[[1:1,1:2の個別指導の方が成果が出る?]くばと塾の個別指導が1:4である理由」について書きます。 1. 1:1の個別指導は高額のわりに成果が出にくい くばと塾... -
[成績が上がったときは要注意!]成績が上がったり下がったりする理由
こんにちは。神奈川県相模原市南区の、小田急相模原駅近くにある学習塾「くばと塾」です。今回は「[成績が上がったときは要注意!]模試の成績が上がったり下がったりする理由」について書きます。 1. 成績は上がったり下がったりするもの 学校の成績や模試... -
[塾の宿題はなくてもOK?]塾から宿題を出す必要のない生徒のケース
こんにちは。神奈川県相模原市南区の、小田急相模原駅近くにある学習塾「くばと塾」です。突然ですが、塾から出される「宿題」が好きな生徒は一体どれくらいいるでしょうか。塾に通う生徒100人に聞いたら、「塾の宿題、大好き!」と答えてくれる生徒はおそ...