その他

その他

その他
[塾の宿題はなくてもOK?]塾から宿題を出す必要のない生徒のケース

こんにちは。 神奈川県相模原市南区の、小田急相模原駅近くにある学習塾「くばと塾」です。 突然ですが、塾から出される「宿題」が好きな生徒は一体どれくらいいるでしょうか。 塾に通う生徒100人に聞いたら、「塾の宿題、大好き! […]

続きを読む
その他
 [国立大学受験に必須化]プログラミング言語「Python」の魅力

こんにちは。 神奈川県相模原市南区の、小田急相模原駅近くにある学習塾「くばと塾」です。 先日、こんな記事を目にしました。 2025年1月の大学入学共通テストから出題が始まる「情報」について、国立大学協会は28日、すべての […]

続きを読む
その他
自習室のある塾は本当にお得?[くばと塾に自習室を設けない4つの理由]

こんにちは。 神奈川県相模原市南区の、小田急相模原駅近くにある学習塾「くばと塾」です。 くばと塾には自習室がありません。 といっても完全に授業以外では何も対応しないという訳ではありません。 生徒が家庭学習などで質問がある […]

続きを読む
その他
未来のITエンジニアは、きみだ。

くばと塾では2020年11月より小学生〜高校生を対象としたプログラミング教室を開講いたしました。 プログラミング言語は「Scratch(スクラッチ)」・「Python(パイソン)」の2種類から好きな方をお選びいただけます […]

続きを読む
その他
小5・小6からの中学受験

今回は「小5・小6からの中学受験」というテーマで書きたいと思います。     ■小5・小6から中学受験(検)勉強をはじめる場合   くばと塾では小5・小6からの中学受験(検)指導も受け付けて […]

続きを読む
その他
通信教育と塾、選ぶならどっち?(小学生)

小学校1年〜4年生くらいのお子様がいるご家庭は、塾に通わせるか 通信教材やタブレット教材を申し込むかで迷う方も多いかと思います。   そこで今回は「通信教育と塾、選ぶならどっち?」というテーマで書 きます。 & […]

続きを読む
その他
記憶と復習の関係

今回は「記憶と復習の関係」について書きます。   くばと塾には成績保証制度があり、中高生は入塾後3回以内の定期テストで 入塾前と比べて+20点、または80点以上(100点満点の場合)取れなければ 1ヶ月無料で授 […]

続きを読む
その他
塾に通う前にご家庭で身につけておくべきもの

どんな学習塾でも、成績が伸びる生徒がいれば伸びない生徒もいます。 成績が伸びない原因は様々ですが、決定的なものについて今回は書き たいと思います。   ▪行動を抑制する「自制心」が不可欠 どんな塾 […]

続きを読む
その他
教材の良し悪しは学習効果を左右する

今回は「教材」について書きたいと思います。 塾講師や家庭教師が学習指導を行う際、学習効果を大きく左右する ものとして「生徒がどんな教材を持っているか」が挙げられます。 どんなカリスマ塾講師やプロ家庭教師でも、良い教材がな […]

続きを読む
その他
夏の甲子園

夏の甲子園が終わりました。 今年は小田急相模原校から近い、東海大相模高校が出場している ということで、2006年の早稲田実業VS駒大苫小牧の劇的な決勝 戦を観戦した以来、約10年振りに何気なく準々決勝の試合を見た ところ […]

続きを読む