お子様一人ひとりに合った個別指導で、真の学力を

小さな学習塾だからこそ、できることがあります。
くばと塾はとても小さな学習塾です。
どれくらい小さいかというと、一度に4人も生徒が授業を受ければ満席になってしまうくらい小さいです。(笑)
しかしそんな小さな学習塾だからこそ、大手塾では対応できないご要望にお応えしたり、生徒一人ひとりへのきめ細やかな教育サービスを提供することが可能です。
難関校受験対策からプログラミング言語を使用した探究学習まで、他の学習塾とは一線を画した幅の広さで、日々全力で授業を行なっています。
くばと塾の強み

個別最適化された授業を、リーズナブルな価格で
学習塾の集団授業・個別指導のデメリットは以下の通りです。
- 集団授業のデメリット → カリキュラム・進度を生徒一人ひとりに合わせられない。
- マンツーマン,1:2の個別指導のデメリット → 授業料が高い。生徒が受け身の授業になりやすい。
くばと塾の個別指導は、こうした従来の集団授業・個別指導のデメリットの両方を解決した、「いいとこどりの授業」です。
生徒一人ひとりの目標や現在の成績に合わせて、最適な授業をリーズナブルな価格で提供します。
「生徒が社会に出たときに活躍できる力」を育むこと
これがくばと塾の教育理念です

くばと塾は、何よりも大切にしていることがあります。
それは、「生徒が社会に出たときに活躍できる力」を育むことです。
「受験はあくまで通過点であり、ゴールではない」
という前提で指導を行うことで、お子様が長期的な視点を持って学習に取り組めるようになります。
昨今の受験競争の激化により、どこの塾でも過度な「長時間授業」・「詰め込み教育」が行われています。
そうした半ば強制的な受験指導を受けた生徒たちは、受験が終了した途端「燃え尽き症候群」になり、自ら学習することをやめてしまいます。
その結果、進学先の学校・大学で落ちこぼれてしまう、という残念なことになってしまいます。
くばと塾ではそもそも「受験がゴールではない」というスタンスで受験指導を行うため、
「受験も合格する」し、「進学先でも成績上位をとる」
ということが可能です。
実際に、受験が終了した小6・中3生の多くが通塾を続け、進学先の学校で学年上位の成績をとることができています。
進学先の学校・大学だけでなく、生徒が社会に出たときもしっかり活躍できる人になる。
これがくばと塾の教育理念です。