自習室はありますか。

自習室はありませんが、質問があるときは随時対応しています。

続きを読む
くばと塾では「家庭学習の充実無くして成績向上はありえない」と考えています。

そうした考え方から、くばと塾に通うお子様にはご自宅で勉強する機会をできるだけ作って習慣にしてもらうよう指導をしています。

ただし、家庭学習をしていてどうしても分からない問題があれば他者のサポートが必要になるため、無料で何度でも質問を受け付けています。

(質問するときの流れ)

①教室に電話する。(平日15:00~21:00の営業時間中にお願いします。)

②講師から対応可能な日時(授業定員4名に達していない17:00~22:00の時間帯)をきき、その日時に教室に行くか、あるいはweb会議システム(Zoom)で入室する。(対応可能な日時以外は対応できないことがあります。)

③講師に分からない問題の解説や対処法を教わる。

④質問したい問題が解決したら速やかに帰宅(退室)する。(自習はできません。)

⑤教わった通りに自宅でもしっかり復習する。

授業当日に体調不良や急な予定が入ってお休みするとき、振替授業はしてもらえますか。

原則1週間(5営業日)以内であれば、振替授業を行います。

続きを読む
急な体調不良などで授業をお休みしても、原則1週間(5営業日)以内(インフルエンザなどでお休みした場合は学校に復帰してから1週間(5営業日)以内)であれば空いている授業コマで振替授業を受けていただくことができます。

定期テスト前に対策授業などはありますか。

各学期ごとに余剰の授業コマが発生するので、その分を定期テスト対策授業としてお使いいただけます。

続きを読む
1講座あたり月に4コマ授業がありますが、1講座あたり週に1コマずつ授業を受けると各学期に1講座あたり1~2コマほど余り(未消化)の授業コマが発生します。

その授業コマを定期テスト1~2週間前に入れていただくことで、定期テスト対策授業もしっかりと受けていただくことができます。

中学生で5教科セット受講(3講座・週3コマ)の場合、定期テスト前は通常授業(週3コマ)以外に3~6コマ(1コマ80分)の授業を受けていただけます。

授業は学年や科目が異なる生徒さんと一緒に行われるのですか。

はい。学年や科目が異なる生徒が一緒に授業を受けることで、他人を気にせず自分の勉強に集中できるのが個別指導の利点です。

続きを読む
くばと塾は講師1名に対して生徒が1〜4名までの少人数制個別指導の授業を行なっています。

これにより各生徒が学年・科目の異なる内容を学習する際も、充分に対応することができます。

学校や大手塾などの集団授業では同学年の他のお子様と同じ科目の学習をするため、良くも悪くも他人と自分を比べてしまいます。

他人と自分を比べて「僕(私)ももっとがんばろう」を思えるなら、それはすばらしいことです。

しかし、成長期のお子様は他人のことを気にし過ぎてしまい勉強に対するモチベーションが下がることも少なくありません。

そのようなお子様は学年や科目が異なる他の生徒と一緒に授業を受けると、学年や科目が違うため自分と他の生徒を比べる要素がなくなり、自分の学習に集中するようになります。

他人のことを気にしないで自分のペースでがんばりたい、という方にはくばと塾の個別指導がピッタリです。

お気軽にお問い合わせください。042-865-2502受付時間 15:00-21:00 [ 日・月・祝日除く ]

メールでのお問い合わせはこちら